こちらのお客様は体験で来られました。
ご要望をお伺いすると肩、腰回りがガチガチに固まっているので
改善したいと言われました。
それらの情報をふまえトレーナーは体の状態を
前屈、足踏み、バンザイ、立位を確認したところ
骨盤がずれており
骨に負担をかけないようにしようとして
その代わりに背中の筋肉が頑張っているため強く硬直していました。
また、腰の抜けと体のずれから顔の位置が体のセンターから右側にずれていました。
バンザイではお客様は普段からスポーツジムに通われているため
肩甲骨は動きに問題はありませんでした。
体の状態を確認したところ
メインは身体の骨や関節の使い方を変えていくことに決め
トレーナーはお客様にお伝えしました。
まずはその前に体を整えるため下半身のストレッチを行ったところあまり硬直しておらず、
上半身の筋肉により骨盤をもっていかれたことで(骨盤の)ずれが出ていたため
次に上半身に対してアプローチしていくことに決め
上半身のストレッチを行いました。
ストレッチを進めていくと体の前面がかなり硬直しており
下半身との硬直の仕方がアンバランスで
かなり背中の丸まりが強いことが明確になりました。
次に丸まりによりあばらの付いている筋肉を緩めて
肩甲骨を本来の状態に戻すためにディップスを行いました。
お客様は普段しない動作だったので最初は動きが硬かったのですが
徐々に動きにスムーズになってきました。
その後、立位を確認すると
首のズレがかなり改善されており
お客様はとても実感されていました。
次に肩甲骨を本来の位置に戻して背中の丸まりを改善するために
バンザイエクササイズ・バックプルを行いました。
バンザイエクササイズでは1セット目では背骨の柔軟性に変化が見受けられませんでしたが
2セット目でかなり背骨のたわみが出て柔軟性が格段に向上しました。
バックプルでは五十肩の名残で肩に少し違和感がありましたが
特に問題はなかったため引き続き進めていきました。
トレーニング後、お客様は来た時よりも胸を張れている感覚をとても実感されていました。
また、トレーナーが今後トレーニングでは押す動作よりも
引く動作をしていく必要がありますねとお伝えしました。
顔や骨盤のずれが改善されました。
また、お客様は来た時よりも胸を張れている感覚を実感されていました。
質問
顔や骨盤のずれが改善した理由
筋肉が硬直し骨を引っ張っていたことでずれが起きていたので
背中の筋肉を動かして緩めたことで改善したのではないかと思いました。
入社して約一年が経ちました。
皆様これからも宜しくお願い致します。